
どうも、あんまんです(`・ω・´)/
一時期【1ラルク】という単位がドエル界隈で話題になりましたよね。
「1回ラルクを拝むのにかかる値段=1ラルク」という意味で、ラルクのチケット代の高騰を揶揄するような意味合いで使われていることが多かった気がします。
でも単純に価格に文句があるというよりは「これだけ高くなってもラルクのライブは観に行ってしまう」という、ドエルの自虐的な意味が含まれた造語だと私は思っています(もちろん、チケット代が安いに越したことはないのですが……!笑)
流行った時期は明確には覚えてないのですが、当時【1ラルク=1万円】位のレートだった記憶があるので、恐らく2015年前後位ですかね……?
当時も「1万円越えはキツイな~」と思いつつもライブに行っていましたが、令和になった今、それ以上にとんでもないことになっているじゃないですか。。
最近は「昔は1万円以内でラルク見れたもんな~」みたいな感じで昔を懐かしむ気持ちになりつつあるので、今回公式サイトや過去のチケット・フライヤー等を基に1ラルクのレート推移を可能な限り調べてまとめてみました。
1ラルクのレート推移表
| ライブ・ツアー名 | チケット価格 |
|---|---|
| SONIC GIG | 3,090円 |
| SONIC GIG Ⅱ | 3,090円 |
| Close by DUNE | 3,090円 |
| Close by DUNE FINAL | 3,090円 |
| FEEL OF DUNE | 3,090円 |
| ノスタルジーの予感 | 3,605円 |
| Tour Sense of time ’94 | 3,605円 |
| Ciel/winter ’95 | 3,605円 |
| in CLUB ’95 | 3,914円 |
| TOUR heavenly ’95 | 3,914円 |
| The other side of heavenly ’95 | 4,120円 |
| TOUR heavenly ’95 final | 4,500円 |
| Kiss me | 4,120円 |
| BIG CITY NIGHTS ROUND AROUND ’96 | 4,500円 |
| Carnival of True Eve | – |
| CONCERT TOUR ’96〜’97 Carnival of True | 4,500円 |
| 1997 REINCARNATION | 5,250円 |
| Tour ’98 ハートに火をつけろ! | 5,000円(前後半) 5,800円(追加公演) |
| 1999 GRAND CROSS TOUR | 6,800円 |
| RESET>>LIVE *000 | 8,000円 |
| CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE | 6,800円 |
| TOUR 2000 REAL | 6,800円 |
| LE-CIEL限定 Akasaka Zero day | 7,500円 |
| Shibuya Seven days 2003 | 7,500円 |
| SMILE TOUR 2004 | 7,500円 |
| AWAKE TOUR 2005前夜祭「今夜奇跡が起きる!?」 | 7,500円 |
| AWAKE TOUR 2005 | 7,500円 |
| ASIALIVE 2005 | 7,500円 |
| 15th L’Anniversary Live | 8,000円(S席) 50,000円(PREMIUM SEAT) |
| Are you ready? 2007 またハートに火をつけろ! | 8,000円(A席) 12,000円(S席) 30,000円(Priority Door Ticket) |
| TOUR 2007-2008 THEATER OF KISS | 9,000円 30,000円(PREMIUM SUPER SEAT) |
| TOUR 2008 L’7 〜Trans ASIA via PARIS〜 | 9,000円 30,000円(プレミアムシート) |
| L’A HAPPY NEW YEAR! | 9,000円 |
| 20th L’Anniversary LIVE | 9,000円 |
| 20th L’Anniversary TOUR | 9,000円 |
| LE-CIEL会員限定ライブ | 9,000円 |
| 20th L’Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL | 9,000円(横浜、東京) 11,500円(大阪) |
| LIVE 2014 at 国立競技場 | 10,000円 |
| LIVE 2015 L’ArCASINO | 11,000円 |
| 25th L’Anniversary LIVE | 11,000円 |
| LIVE 2018 L’ArChristmas | 11,000円 |
| ARENA TOUR MMXX | 11,000円 |
| 30th L’Anniversary Starting Live “L’APPY BIRTHDAY!” | 11,000円(A席) 16,500円(S席) |
| 30th L’Anniversary TOUR | 11,000円(A席) 16,500円(S席) 22,000円(SS席) |
| 30th L’Anniversary LIVE | 11,000円(A席) 16,500円(S席) 22,000円(SS席、W会員シート) |
| ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND | 12,000円(一般チケット) 24,000円(プレミアムチケット) |
1993年の「SONIC GIG」から最新公演までずらっと並べてみました(※海外公演は除く)
「Carnival of True Eve」だけどうしても情報が出てこなかったので不明です。知っている方がいらっしゃったら、ぜひ情報提供お願いします……!他にも間違っている所などあればこっそり教えていただけると助かります。
アーティストの知名度が上がるにつれてチケットの価格が上がっていくのは自然の摂理ですし、物価も上がっているので値上がりするのはしょうがないのかもしれませんが、やはり高くなったな~!!って感じがしますね。
私は15thラニバが初のライブだったのですが「8,000円であの内容を!?」という気持ちになりましたよ……!
今はアリーナ席に降りるのにプレミアムチケットが必要&ペンラも購入したりすると3万近く掛かってしまうのでなかなかの負担ですよね。W会員の会費とかもありますし……

国立の時あたりはライトの色が制御できる懐かしの「LEDライトリストバンド」とかが席料込みで付いてましたし、そういう点も加味するとここ10年だけでも3倍位の値段になってる感じになりますね。こりゃあとんでもねぇ値上がりだ……!!
あれだけ1ラルク1ラルクとか言っていた20thラニバ前後って、過ぎてみるともしかして結構バランス良かったのかも……?って個人的には思っちゃいましたね。
価格もそれなり(※多分感覚がマヒしてる)だし、紙チケットだったし、「どの席になるのかな~アリーナかな?」というワクワク感もやはりプレミアムチケットの登場により薄れましたからね……(※もちろんもっと過去の公演の方がお安いしセトリの好みもそれぞれあったりしますが、同列で語るのにはあまりにも前すぎるので除外して話してます)

とりあえず今回作った一覧を見た感じだと、今後金額が下がることはまぁないと思うので……とにかくドエルは貯金しよ!って感じですかねぇ。
個人的にはもうチケットの金額は下げなくてもいい(※下がらない)けど、ペンラの色を制御したいなら国立の時みたいに席につけて欲しい……もう少しチープで良いからさぁ……もしくは前公演のも使いまわせるようにして欲しい……(年々光り物の価格が高くなっているのが地味に負担&毎回売り切れに怯えがちなので……)
(バットマラカスライトとかいう当時重宝されたのに今は疎まれる可哀そうな存在……)
アングラの定価トレードの先着順&開演ギリギリまでトレードできるシステムは子を持つ人間にとっては最高すぎなので、あとはプレミアムチケットのトレードできると助かるなぁって感じですね。
まぁ、30thラニバの座席問題の時に比べたら、かなり改善されているので今後の運営に期待したいところですね……!!!笑
