おすすめグッズ

おねしょアラームの効果は?4ヵ月使ってみた結果を発表!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、あんまんです(`・ω・´)/

先日、おねしょアラームのレビュー記事を書きましたが、

この記事を見て下さった方は、「その後どうなった?」と気になっているはずですよね。

Sponsored Links

その後どうなった?

前回紹介した通り、こちらのおねしょアラーム導入後から4ヵ月程経ちましたが、まず結論から書くと

めちゃくちゃ改善した

導入当初「この機械、そんなに効果あるの……?」と疑心暗鬼だったのですが、こんなにも改善することあるの!?という程に効果を発揮してくれました。

ほぼ毎日おねしょをしていた息子が4ヵ月経った今、ほぼおねしょなし(月1回ほどしかおねしょしない)状態になったんです。

具体的にはこのような感じでおねしょの様子が変化していきました。

おねしょアラーム導入後の推移

1ヶ月目おねしょは毎日あり

・おねしょの時間は日を跨ぐ前だったり朝方だったりとバラバラ

・初日はアラームが鳴っても起きず、2日目以降はアラーム音で起床するように
2ヶ月目・2日に1回位おねしょ

・おねしょの時間がほぼ朝方になった

・人生初「おしっこに行きたくて起床」を体験
3ヶ月目・おねしょは月に5回程度

・「おしっこに行きたくて起床」が定番化
4ヶ月目・おねしょは月に1回程度

時折「おしっこに行きたくて起床」が発生するも、一回も起きずに朝を迎えることがほとんどに

・アラームをつけなくても安心して寝られるように

導入して1~2ヶ月は夜中・朝方にアラームが鳴り起こされる日々……多い日は1日に2回鳴ったりと正直少し辛かったのですが、3ヶ月目にもなると鳴る日自体が激減。

そして人生初の「おしっこに行きたくて起床」が発生!

 

本人も「おしっこ行きたくて起きるの初めてだよ~」ととても嬉しそうでした。

今はもう8歳なので夜中でも1人でトイレに行けますが、もっと小さい時に夜中トイレに起きたら絶対に起こされるはずですもんね……。その文化(?)我が家には無かったなぁと。言われて初めて気づき衝撃を受けました。

そして4ヶ月目にもなると、おねしょは月に1回程とほぼおねしょ無しの状態に

いつしかおねしょアラームを付けずとも安心して過ごせるようになってきました。

本人のメンタル面にも影響が

4カ月前まで週に何度もシーツを洗い、大きなサイズのおむつを頻繁に補充していたのがまるで嘘の様に普通の生活になってきました。

夜中にトイレに行く頻度も週に1度程度で、大体の日は朝までぐっすり寝ておねしょゼロという素晴らしい状態になりました。

何より良かったのが、おねしょがほぼ無くなったことにより、本人のメンタル面もかなり安定した様で、以前よりも明るくなった気がします。

やっぱり平気なふりをしていてもかなりストレスだったんでしょうね……漏らさない日が続くと「もう20日連続だ!」などととても嬉しそうにしています。

ちなみに、息子は初日だけ起きず、2日目以降はアラーム音で起床していたのですが、先生に聞いてみたところ導入してすぐにアラームで起きれる様になるのは凄いとのことでした。

どうやら稀なケースな様で、多くの子はおねしょアラームを導入してもすぐには自ら起きれる状態にはならない=親が起こしてあげる必要があるそうです。

寝ている子供を起こすのはなかなかに大変だとは思いますが、ここが頑張りどころのようですね……!

我が家はもう少しだけ課題有り

ただ1つ問題なのは、現在はまだベオーバ(過活動膀胱治療剤)を服用している状態なので、これから減薬していっても同じ状態が維持できるか……という点。

こればかりはやってみないと分からないですね……。

寒くなってくるとトイレも近くなると思うので、今の状態から悪化することも全然あり得るとは思います。

でも一度改善したという実績もありますし、4ヶ月前(おねしょアラーム導入前)は「もしかして再手術なのか!?」という状態だったので……少しずつ病院卒業が見えてきてなんだかとっても良い感じです。

次の記事では病院卒業を報告できたら良いなと思いつつ、もう少しだけ通院とアラーム療法を頑張っていこうと思います。

Sponsored Links

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください