どうも、あんまんです(`・ω・´)/
世の中には変わった形の最中が沢山存在することをご存知ですか?
普段なかなか目立つことのない(と思われる)最中ですが、変わった形の最中の奇抜さ・面白さはピカイチ!
という訳で面白い形・変わった形の最中をまとめてみました!
今回紹介する変わり種最中は全て通販でのお取り寄せが可能となっています。是非プレゼントやお取り寄せの参考にしてみて下さいね♪
目次
- 1 あも歌留多
- 2 ふくふくもなか
- 3 PEACH MONAKA/APPLE MONAKA
- 4 幸せのくらうん最中
- 5 元祖牡蠣最中
- 6 鈴鹿の駿風ライダーもなか
- 7 ゆめねこ
- 8 トイレの最中
- 9 いちころか
- 10 さざえ最中
- 11 カワウソもなか
- 12 急須もなか
- 13 オグリキャップ最中
- 14 くじらもなか
- 15 ぴーなっつ最中
- 16 小倉最中しっぽもひと役
- 17 ひとつ鍋
- 18 がらっぱもなか
- 19 テディベアもなかRUUT
- 20 クマの手作りもなか
- 21 飛騨街道旅がらす
- 22 東京駅丸の内駅舎最中
- 23 猪最中
- 24 備中神楽最中
- 25 ふくらすずめ最中
- 26 おおだてえだまめモナカ
- 27 たらふくもなか
- 28 起上もなか
- 29 とんち彦一もなか
- 30 こうさぎ最中
- 31 三猿もなか
あも歌留多
小倉百人一首の美しい絵柄を描いたあも歌留多。叶匠寿庵の代表銘菓である「あも」をお好みの大きさに切ってこちらの最中に挟んで頂けます。ぱりっと香ばしい最中種と柔らかくほどける小豆と羽二重餅が絶妙の美味しさとなっています。
小倉百人一首の100首のうち、滋賀県にまつわる25首を抜染した一品となっています。あも歌留多は1箱5組入で、どの歌と巡り合えるかは開けてからのお楽しみとなっています。
ふくふくもなか
菓匠八のふくふくもなかは、まんまるふくふくな犬と猫の形が非常に愛くるしい最中です。
↑の写真を見てもらえると分かる通り、箱に並んで入っているだけでとにかく可愛い……!美味しさと癒し、両方を届けるのにぴったりの一品ですね。老若男女問わず喜ばれそうです。
形は犬・猫・星の3種類で、食べる直前に自分で餡子を挟むタイプの最中となっています。
PEACH MONAKA/APPLE MONAKA
ORAGENOのPEACH MONAKAとAPPLE MONAKAは、桃と林檎の形をした最中。大野農園で栽培された果物をふんだんに使った食物繊維たっぷりの餡を、チーズ餡と一緒にモナカにサンドして頂く新感覚の最中です。
PEACH MONAKAにはもも餡とチーズ餡、APPLE MONAKAにはりんご餡とチーズ餡が付属しています。お洒落なパッケージでプレゼントにもぴったり。幅広い世代に喜ばれる最中となっています。
幸せのくらうん最中
幸せのくらうん最中は、トヨタ自動車株式会社の代表的な高級車クラウンの形を模した大型の最中。販売しているつたや製菓舗はトヨタ自動車株式会社本社の近隣に位置しています。
「つぶあん」「抹茶あん」「桃あん」の3種類の他に、「幸せのピンクくらうんフロランタン」や「くらうんサブレ」等も販売されているそうです。
元祖牡蠣最中
元祖牡蠣最中はリアルな牡蠣の形をした最中。大きさは2種類あり小型サイズは通常の最中位の大きさ、大型サイズは成人男性の手のひらサイズ(!)となっています。昭和三十七年に全国和菓子大品評会に於いて名誉優秀賞受賞、昭和三十九年には名誉最高賞受賞した厚岸を代表する銘菓です。
中身は小豆餡と牡蠣餡の2種類。ピンク色の最中の方が、白餡の中に本物の牡蠣エキスと味噌の入った珍しい牡蠣餡の最中となっています。どちらのお味も求肥餅入りです。
鈴鹿の駿風ライダーもなか
とらや勝月の鈴鹿の駿風ライダーもなかは、鈴鹿を代表する名物として作られた疾走するオートバイを模した最中です。当初は「鈴鹿名物三重の華」と言う名称で販売されていたそうです。
創業50年の時を経てリニューアルし名を変えた鈴鹿の駿風ライダーもなかは、バイク乗りを始め多くの方に愛されています。墨画のパッケージデザインも疾走満点で、他にはないとても格好良い最中となっています。
ゆめねこ
出典:西洋菓子 周五郎
西洋菓子の周五郎のゆめねこは、寝ている猫の姿をモチーフにした最中。その愛らしい形から「ねこのきもち」や「猫びより」「オレンジページ」等多数の雑誌で紹介されています。
白猫、紫猫、黒猫、青猫、薄紅猫のカラフルな5匹の猫はそれぞれ違う味わいで、ローストしたての香ばしいアーモンドキャラメルがとじ込められています。和のテイストのパッケージもお洒落で猫好きの方へのプレゼントにおすすめです。
トイレの最中
「こんなのってあり!?」と思わず言ってしまいそうな見た目の、トイレの最中(さいちゅう)……いや(もなか)。
こちら、昭和26年創業の老舗餅菓子専門店「大蔵餅」と「LIXIL」榎戸工場のコラボにより誕生した商品なんだそうです。
LIXILの「サティス」という実在する洋式便器を基に製菓用の金型を制作したんだとか。かなり人を選ぶデザインに見えますが、完売が続く大人気商品なんだそうですよ。
いちころか
吉岡製菓さんの、コロコロとしたデザインがとても可愛い苺の形のいちころか。マカロンのような見た目で高級感たっぷりの最中です。
ピンク苺の中には「北海道大納言小豆コンフィチュール餡」、赤い苺の中には「国産大粒いちごコンフィチュール餡」が入っています。
通常、餡子は焦げないように弱火で炊いていくそうなのですが、こちらの餡はコンフィチュールのようにつきっきりで強火で炊き上げる事により、素材の味と香りを損なわずに製造しているんだそうですよ。
さざえ最中
盛栄堂のさざえ最中は、南房総の名産であるサザエの貝殻をモチーフにした最中。南房総の海の幸を和菓子製造1級技能士&テレビチャンピオン出場の一流の和菓子職人が和菓子にした銘菓です。
中身は小倉・こしあん・白あん・青のりあん・ゆずあんの5種類。青のりあんはさわやかな磯の香り、ゆずあんはさっぱりとした後味を楽しめます。
カワウソもなか
リアルなカワウソの形をした梶原製菓のカワウソもなか。カワウソの町である愛媛県愛南町ゆかりの二ホンカワウソをモチーフにしているそうです。
40年前に誕生したこちらは見た目が可愛いだけでなく、過去には全国菓子大博覧会で有功金賞を受賞したことのある一品。レトロな雰囲気のパッケージは可愛く、中身もあんこがぎっしり詰まっていて食べ応え抜群です。
急須もなか
急須の形の可愛らしいフォルムの急須最中。静岡にある三浦製菓から販売されており、中身は「小倉餡」と静岡・川根の煎茶を使用した「お茶餡」の2種類となっています。
同じ会社さんから同じく急須型で一回りサイズが大きく栗の入った「深山のもてなし」も販売されています。どちらも是非本物の急須と並べてみたいですね。
オグリキャップ最中
数々の重賞レースを制し、多くの人々に愛された岐阜が生んだ名馬オグリキャップの最中。飛騨高山産のもち米を使用したパリッと香ばしい皮で、オグリキャップの往年の姿をかたどっています。
中には小倉と栗が入っており「小栗=オグリ」という洒落も効いている面白い商品です。オグリキャップの全成績も同封されている為、お馬さんが好きな方へのプレゼントにおすすめの一品となっています。
くじらもなか
出典:くじらもなか本舗
くじらもなかは、宮城県沖を元気に泳ぐクジラをイメージした最中。太古の昔より大海を守ってきた縁起の良いモチーフであるクジラはご贈答にもぴったり。
お味は小倉、青のり、抹茶、胡麻、コーヒー、味噌、ワインの7種類でお味は好きな味を指定出来ます。保存料・着色料を一切使用していない為、どなたでも安心して頂くことが出来ます。
ぴーなっつ最中
ぴーなっつ最中は、風味豊かなピーナッツの甘煮が煉り込まれた餡を落花生の形の最中種に詰めた千葉銘菓です。成田山新勝寺の参道にある老舗和菓子屋「なごみの米屋」が製造しており、落花生の形をした箱はプレゼントにもおすすめです。
外袋に描かれているぴーちゃんが四葉のクローバーを持っていたらラッキーかも?ピーナッツの風味もしっかりしている為、緑茶、コーヒー、紅茶によく合う最中となっています♪
小倉最中しっぽもひと役
小倉最中しっぽもひと役は可愛い子ブタ型の最中。「しっぽもひと役」 という変わった名前の名付け親は雲南市ゆかりの永井隆博士です。
にっこり笑顔と丸いフォルムが可愛らしいこちらの最中は、左側にはきちんとしっぽがあり、反対側にはしっぽはついていないというこだわりの形となっています。1956年の創業以来3代続く独自製法で、昔ながらの手作りのこだわりの餡を使用しているそうです。
ひとつ鍋
マルセイバターサンドでお馴染みの六花亭から販売されているひとつ鍋は、杷手が付いた無骨な鉄製の鍋に木製の蓋という昔ながらの鍋をかたどった最中です。
小倉餡、こし餡、白餡の3種類で、中には小さなお餅が2個入っています。六花亭自慢の餡は少し甘みが強めでひとつで満足感を得られます♪
がらっぱもなか
がらっぱもなかは南九州に伝わる妖怪の形の最中です。「がらっぱ」とは河童の訛りとも言われていますが、河童に似た別の妖怪という説もあり、鹿児島県薩摩川内市の川内川に生息しているそうです。
中身は小倉粒あんと白あんきんかん粒入りの2種類。正面はもちろん背面も精工に作られており、自立するため写真撮影をしても楽しそうですね。
テディベアもなかRUUT
テディベアもなかRUUTは、テディベア作家である利倉佳子さんとあんこ職人である木下製餡がコラボしたテディベア型の最中です。
最中というとご年配の方への贈り物のイメージが強い方もいらっしゃるかもしれませんが、テディベア型の可愛い見た目は老若男女問わず喜ばれるかと思います。付属の餡と一緒にアイスや白玉を挟んでも美味しく頂けます。
クマの手作りもなか
「もっとデフォルメされたクマの最中が良いよ~!」という方におすすめなのが、ふる川製菓のクマの手作りもなか。
ちょこんとお座りしたポーズでリボンをつけているクマはまさに「可愛い!!」の一言。機械に頼らない手作り製法、そしてお洒落な装いはプレゼントに最適です。
飛騨街道旅がらす
まるでん池田屋の飛騨街道旅がらすは、飛騨街道を歩く旅人をイメージした最中。三度笠を被りマントを羽織った姿は格好良い!三度笠、マントは着脱可能で2度楽しめます。
「箱を開けた瞬間、かわいらしさと愛嬌が目に入ってきてもう一度飛騨に行きたいと思うように」という願いを込めて作られたこちらの最中は、2016年度には全国おみやげグランプリ各国審査員賞(アメリカ)を受賞しています。
東京駅丸の内駅舎最中
東京駅丸の内駅舎復元に合わせて「時代を超えて心癒される和菓子」をテーマとして開発された、東京駅丸の内駅舎最中。最中の名店・あわ家惣兵衛が開発したスティックタイプの最中は、片手でつまんで気軽にいただけます。
中には風味の良い小豆餡と爽やかなバタークリームがたっぷり。和菓子の最中に洋風のテイストを加えることで贅沢な味わいを生み出しています。
猪最中
天城の猪を型どった最中種に北海道十勝産の小豆餡をたっぷりと包み込んだ猪最中は、小戸橋製菓の看板商品です。名物「猪鍋」の猪をヒントに、試行錯誤の上で一番猪らしさを表せられる走っている姿をモチーフにしたそうです。
コップ半分のお湯に猪最中を一つ入れた「お汁粉猪」、冷凍してバニラアイスと一緒に頂く「冷凍猪」、トースターでほんのり焦がした「焼き猪」等様々な楽しみ方が出来る一品となっています。
備中神楽最中
国指定重要無形民俗文化財の備中神楽の神々のお面の形をした備中神楽最中は、平成28年には伊勢神宮にも奉納された大変縁起の良い最中です。
北海道産大納言小豆と最高級の白双糖でじっくり炊き上げたつぶあんを、岡山県産もち米「ひめのもち」を使用したサクサクの最中種で挟む、明治38年から続く老舗がこだわり守り続けてきた伝統の味です。
ふくらすずめ最中
ふくらすずめ最中は、冬の寒さに耐えられる様羽根を膨らませる雀の姿をモチーフにした最中。ふくらすずめは「福良雀」や「福来雀」という文字をあてがう事もあり、縁起物としてもぴったりの一品となっています。
中の餡はさっぱりとしたつぶ餡を使用しており、同じ形で約半分の容量の「子すずめ最中」も販売されています。どちらも創業明治22年のおかしの水田屋の人気商品で、発売当初から今でも機械は使わず製造しているそうです。
おおだてえだまめモナカ
おおだてえだまめモナカは枝豆型の最中です。軽い触感の最中種と秋田産枝豆「あきた香り五葉(ごよう)」を使用した風味豊かな枝豆餡は唯一無二の美味しさとなっています。
秋田犬、曲げわっぱ、きりたんぽ、お杉わらべ等大館になじみのあるモチーフが箱に描かれており、えだまめの街・おおだての魅力を感じられます。
たらふくもなか
たらふくもなかは、寝そべっている姿が可愛いちょっとぽっちゃりな招き猫型の最中。ゆったりとしている招き猫の集団は、箱を開けた瞬間に誰もが笑顔になってしまう可愛さです。
美味しさとと希少性の高さから「白いダイヤ」と呼ばれているる北海道産の白小豆を使用しており、おめでたい黄金色の餡子はあっさりとした中に独特のコクがあります。
起上もなか
金沢の郷土玩具である加賀八幡起上りの形をした起上もなかは金沢うら田の人気No.1商品。最中皮はもちろん、包みにも真紅のおくるみ姿のイラストが描かれています。
加賀八幡起上りは子供の健康を願って配られた人形で、その姿を模したこちらの最中は出産祝いを始めとしたお祝い事やお見舞いにも喜ばれる縁起の良い最中です。
とんち彦一もなか
とんち彦一もなかは、熊本の八代地方に古くから伝わる「彦一ばなし」というとんち話の主人公である彦一を象った最中です。
お味はあずきと白あんの2種類。発売以来60年変わらない味は地元八代の銘菓として親しまれており、第20回全国菓子大博覧会では高松宮名誉総裁賞を受賞しています。
こうさぎ最中
こうさぎもなかはうさぎの形をした可愛い最中。ちょこんとお座りをしてこちらを見上げてくる姿は非常に愛くるしく、様々な雑誌で取り上げられている人気商品です。
カラフルな5色のうさぎは、あんず、白あん小いちご、こしかの子、ゆず、丹波大納言とそれぞれ違う味わいで飽きることなく楽しめます。
三猿もなか
この投稿をInstagramで見る
三猿もなかは日光東照宮の三猿がモチ-フにした最中。ポップなデザインの可愛らしいお猿さんがそれぞれ目、口、耳を隠すお決まりのポーズをしています。
中にはクルミ&キャラメルクリームが入っており、ザクザクした食感とクルミの香ばしさを楽しむことが出来ます。2018年度には栃木県優良デザイン商品として選定された一品です。