育児・おもちゃ

無線でピピッと出動指令! 変形ファイヤーステーション実際に遊んでみた感想・レビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、あんまんです(`・ω・´)/

我が子(3歳)の今年のサンタさんへのリクエストを聞くと「変形ファイヤーステーション!」とのこと。

今年はクリスマスイブもクリスマスも平日だったので、22日(日)にサンタさん召喚!無事我が子の元にファイヤーステーションが届きました。

という訳で今回は、トミカタウン無線でピピッと出動指令! 変形ファイヤーステーションで実際に遊んでみた感想を書いていきたいと思います!

Sponsored Links

無線でピピッと出動指令! 変形ファイヤーステーションの基本情報

【同梱内容】
ファイヤーステーション本体、屋上、誘導路(土台)、スパイラルスロープ、アプローチタラップ、パラボラアンテナ、アンテナ、ヘリポート、ファイヤーシーバー、取扱説明書、ラベル

①ファイヤーシーバーで指令
ファイヤーシーバーのボタンを押すと赤色灯が点灯して緊急サウンドやサイレンがなります。

②変形&緊急出動
ファイヤーシーバーのボタンを長押しすると本体の中央指令タワーが上昇、カタパルトが展開して中央待機ガレージからトミカが出動します。更にスパイラルスロープに待機させたトミカが一斉発車、電光掲示板も光って回転します。本体左右のガレージは発車ボタンを押すとトミカが出庫します。

大迫力の変形&緊急出動システム

サウンドやサイレンを鳴らしたり、本体を変形させるのに付属のファイヤーシーバーを使用します。

ファイヤーシーバーのボタンを長押しすると赤色灯が点灯し、サイレンが鳴った後「ファイヤーステーション、緊急出動態勢に移行!」というボイスが流れて変形します。

電光掲示板も「緊急出動 EMERGENCY」という文字が光って回転します。

変形時のモーター音はそれなりですかね。個人的には許容範囲内の音量でした。

ファイヤーシーバーのボタンをもう一度長押しすると、サイレンが鳴った後「ファイヤーステーション、待機形態に移行します」と言って元の閉まった状態に戻ります。

カタパルトと中央待機ガレージのシャッターは手動で戻す必要があります。

実際に車両をセットしてみるとこんな感じです。変形時にはまず中央待機ガレージからトミカが出動します。

次は左側のスパイラルスロープに待機させているトミカ達がカタパルト部分から出動!

沢山並べておくとぞろぞろと一気に出動するので子供は大喜びです!

左側のスロープから出動させたい場合はポイントを切り替えればOKです!

Sponsored Links

リアルで多彩なサウンド

レシーバーのボタンを押すとリアルで多彩なサウンドを楽しめます。流れるサウンドを出来る限り書き起こしてみました。各セリフと共に消防車のサイレン音等が流れます。

【レシーバーボタン押下時サウンド】
・こちら指令室、ファイヤーチーム応答せよ!
・ファイヤーチーム、緊急出動!
・ファイヤーチーム、ただちに出動せよ!
・トミカタウンで火災発生、ただちに現場に急行せよ!
・119番通報、ファイヤーチームは出動準備せよ!
・ファイヤーチームより応援要請、隊員はただちに準備せよ!
・現場に急行します!
・緊急車両出動!
・緊急出動要請!緊急出動要請!
・救急車のサイレン音

【自動再生サウンド】
・救急車のサイレン音
・火災発生!火災発生!
・はいこちらファイヤーステーション、火事ですか、救急ですか?
・トミカファイヤーチーム、火災の入電あり、出動準備せよ!

【レシーバー長押し時サウンド】
・ファイヤーステーション、緊急出動態勢へ移行!
・カタパルト全開!
・緊急編成出動!
・全車両現場へ急行せよ!
・ファイヤーステーション、待機形態に移行します!
・ファイヤーチーム、任務完了!

スリープ機能も搭載

子供は色々なことに気が移りおもちゃを放置しがちですが、ファイヤーステーションにはスリープ機能が搭載されています。

レシーバーのボタンを押さなくなってから、2・3回自動でサウンドが鳴った後に自動でスリープモードになります。

ただファイヤーステーション本体の電源はONの状態になったままスリープモードになるので、再度遊びたい場合は一度OFFにしてからもう一度ONにしてあげる必要があります。

少し手間ではありますが、ずっと鳴りっぱなしの方が困るのでしょうがないかなぁと思います。

シール貼りが大変!貼る場所が分からない事態に……

トミカ・プラレール製品でいつも大変なシール貼りですが、今回もなかなか大変でした。

まず説明書の図が白黒で小さい!

パッケージの写真も参考に大人二人がかりで小一時間奮闘しました。

11番のFIRE CEIVERシールの場所がわからず苦戦された方も多いのではないでしょうか。私もその一人です^^;

11番のシールは本体裏側の左下部分にあるファイヤーシーバーを収納する場所に貼り付ければOKです。

説明書の組み立て方4の右下にこっそりと11番の貼る場所が記載されています。分かりづらい!!!!

個人的には43番のはしごシールもわかりづらかったです(右側サイドの部分に貼るのが正解)

パッケージを見てもサイドの写真が載っていないのでちょっと困りましたね^^;

Sponsored Links

本体左右下部分の車庫からの出動は工夫が必要

本体の左右下部分にも車庫があり出動ボタンを押すと出動できるのですが、画像の様にシャッターを閉めた状態で出動ボタンを押しても一回では出てきてくれません。

シャッターを手動で開けてから出動ボタンを押せば1回で出動出来ます。そういう仕様なのかもしれませんが、出来ればシャッターを凄い勢いで押して出動するのが見たかったなぁ。

アンテナは不要かも

本体上部につけるアンテナですが、個人的には不要かなと思いました。何故なら結構危ないから!

我が家では、私が中央待機ガレージ部分のシールを貼っている時に夫がアンテナをつけようとして力んだ所、待機態勢の状態に戻ってしまい手が挟まれました^^;

そこまで痛くはなかったのですが、とてもびっくりします。

この様な事故を防ぐためアンテナは最初から出さないのが正解だな~と思いました。そこまで重要なパーツでもないですしね……。

兄弟がいるご家庭やお友達と遊ぶ場合は、上から手動で変形させないよう気を付けてみてあげる必要がありそうですね。

スロープ部分がちょっと浮く

左右のスロープ部分ですが少し浮いています。

他の方のレビューでも同じように書かれていたので個体差ではなくこれがデフォルトなのだと思います。

子供は気にせず遊んでいるのでまぁ問題ないかなと思いますが、気になる方はご注意を。

変形ファイヤーステーションは救急車・消防車好きのお子さんにおすすめ!

良い点・悪い点を色々と書きましたが、一番重要なのは子供が喜んでくれるかどうかですよね。

我が子は大喜び!救急車・消防車だけでなく色々な車両(何故かゴミ収集車がお気に入り)を出動させて楽しんでいます。

レシーバーと連動して出動できるのがとても子供心をくすぐるようです。

購入を検討されている方は是非、沢山の消防車両・救急車両を揃えて遊んでみてはいかがでしょうか?

どの消防車両・救急車両が良いか悩んでいる方に

過去記事でトミカのおすすめの消防車両・救急車両についてまとめています。

変形レスキューステーション購入にあたり車両の追加購入を検討されている方は、是非参考にしてみて下さい!

【2022年版トミカ】消防車両・救急車両・消防署おすすめのおもちゃまとめ タカラトミーからは沢山の種類のトミカが発売されています。 沢山の種類があるは良いことですが、同じ消防車でも何種類も発売され...
Sponsored Links

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください